磯村みどり「橘家桜子一座」

 




中央区社会福祉協議会 ボランティア団体認定「自分結い大江戸和髪学会」も出演いたします!是非、応援にお越しくださいませ!

4月14日(月) 会場 17:30 開演 18:00

4月15日(火)会場 13:30 開演 14:00
会場 17:30. 開演 18:00
【橘家桜子一座】
主演 磯村みどり 脚本、演出 山田孝行

桜舞う 女剣劇 心の剣武家育ちの尼僧物語 第二弾

会場 浅草ビューホテルアネックス六区舞台1階
金額 5,000円(飲み物付)
チケットのお求めは【林良江】まで、よろしくお願い申し上げます。
主催 協同組合 浅草おかみさん会
※自分結い大江戸和髪学会
4月14日
盆踊り 東京音頭
出演者
仲人マダム様  役者
沖野由美子会長 役者
両角佳代子会長 踊り
潤間千春様   踊り
浅草アリス様  役者
新川扇翁様   踊り
森優子様    踊り
榮田恵子様   踊り
亀井靖子様   踊り
山田恵様    踊り
中山綾子様   踊り
児島えい子様  踊り
林良江     踊り

4月15日盆踊り 東京音頭

出演者
仲人マダム様  役者
沖野由美子会長 役者
両角佳代子会長 踊り
潤間千春様   踊り
浅草アリス様  役者
新川扇翁様   踊り
鈴木由美子様  踊り
榮田恵子様   踊り
亀井靖子様   踊り
山田恵様    踊り
中山綾子様   踊り
児島えい子様  踊り
林良江     踊り

歌舞伎×オペラ 浅草カルメン

 








中央区社会福祉協議会 ボランティア団体認定「自分結い大江戸和髪学会」
も出演いたします!!
浅草九劇
NHK大河ドラマ【べらぼう】でお馴染みの吉原が舞台
歌舞伎オペラ
【浅草カルメン】遊女歌留女(ゆうじよかるめん)
林祐樹(松竹エンタテイメント)
高世真央(元OSK日本歌劇団 男役トップスター)
星条海斗(元宝塚歌劇団 男役スター)
監修 市川九團次
2005.4月13日 〜 5月25日
開演 午後1時〜
   午後5時〜
御観覧料 7,000円
主催 歌舞伎オペラ実行委員会、協同組合浅草おかみさん会
後援 浅草観光連盟、奥浅草観光協会、協同組合浅草商店連合会
※チケットのご用命は、林良江まで、よろしくお願い申し上げます。
自分結い大江戸和髪学会メンバーも、夏のシーンでは盆踊りを踊らせていただきますね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

https://asakusa-kokono.com/kyugeki/2025/03/id-14140


2025年3月26,27日 靈風時代宇賀神突発企画 凄まじ氣幹整体体験

靈風時代宇賀神突発企画 凄まじ氣幹整体 体験 講師 篠崎 崇 
アシスタント 宇賀神 智 3/26,27 🌞時間 14:00→19:00 🌞場所 Goku Luck 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目7−1 今、登り龍の シリーズ総合 僅か2週間で約17万再生 https://youtu.be/uGmhbcOnBPQ?si=nq4nvbBXdG1-_nCj ーーーーー 体験✖️解説✖️未来へ向けての根本医療についてのトーク付き プラン ①基本編 初回  参加費3,000円 2回目    5,000円 🦌幹会員🦌    2,000円 ②🐉フル整体🐍     通常15000円の所 特別期間 一萬円 ーーーーー 篠崎崇 美術画伯 お繋ぎand健康・魂魄アゲアゲ整体イベント 【講師概要】 
1952年7月28日生。
1968年宇都宮東高等学校。
1972年東京電機大学。
1976年栃木県警察官。
1982年(有)篠〓クリエーション設立。
1999年ガス会社設立。
日本国内海外個展応募展出品多数。
招魂の画家/国連支援交流協会理事長兼文化・芸術振興支部長 ヒカルランド8冊出版 劇団コジカ合格も断り 元警察官(逮捕術中級、交通機動隊、犯人似顔絵担当、極真空手、剣道)退職後、 テニスコート&ガス会社経営と共に 「岡本太郎を超えた美術家」と親族と著名評論家に太鼓判を押されたアーティスト活動。 付随して 「肉体と精神の健全がベースという地球肉体活動」に於いて、神の設計図となる體を取り戻すべく源義経が鴉天狗👺から學んだ秘術の使い手である。主な実績としては柔道、体操等オリンピック選手4名の故障を改善させ成績に大きく貢献によりオリンピック協会から要請状を貰い受ける。 その後独自に発展させた形で、術を継承流布中。 資料 https://www.hikaruland.co.jp/products/list.php?category_id= ⚠️ 現在書籍の多くが売り切れ中 増刷交渉中
ーーーーー

名前をクリックすると登録会員個人ページが表示されます

2025年2月20~23日 アート カールスルーエ出展(ドイツ・アートフェア) art KARLSRUHE 2025

 

2025年2月20~23日 アート カールスルーエ出展

ドイツ最大規模といわれるart KARLSRUHE。私たちは今回で6度目の参加となります。
ブースの広さは最小で50㎡(5m×10m)という大きさです。
約240のギャラリーが参加しており、アジアからは日本と韓国が1ギャラリーずつ(今年は台湾が1つ参加)と、ほとんどがヨーロッパのギャラリーです。
近隣各国からバスツアーでいらっしゃるほど人気のアートフェアで、アーティストのみなさんにはぜひ一度は見ていただきたいと思っている素晴らしいフェアです。
今回、G2からは20名の出品、6名が現地へ同行することになりました。

銀座ギャラリーG2
https://artprojectg2.jimdofree.com/
art KARLSRUHE 2025

名前をクリックすると登録会員個人ページが表示されます

2025年2月2日 JPA新年ランチ会

2月2日日曜にJPA新年ランチ会を催しました。
今回は参加10名、場所はギンザ・グラッセ 11F ぴょんぴょん舎 GINZA UNAです。
両角さんが話し合った内容を書いてくれたので、そのまま記載します。
写真は井田さんが撮ってくれた画像を掲載します。
(JPA日本文化普及会の会合に参加 むじな庵)


2025.2.2 JPA新年会&準備会ご報告

本日の出席者(各名前をクリックするとプロフィール表示されます)
佐藤伊智郎さん
溝口墨道さん
松木マリアさん
岡 美保子さん
大隅 敏男さん
鈴木 國男さん
高橋 幸久さん
井田 清さん
伊藤 カズユキさん
両角 佳代子さん

有楽町ぴょんぴょん舎
11:30〜
ランチでの新年会でした。
ランチ後そのままお店で議題と提案を話し合いました。

議題
銀行口座開設の件
JPAホームページの件
今後の活動について
理事の選任について

銀行口座開設は伊藤さんがトライする事になりました。

JPAホームページの件。
佐藤さんの作られたハイクオリティのホームページをよく知らない会員の方がいらっしゃるのはもったいないとの意見で、全員の皆さまに理解と有効活用していただけるように、使い方セミナーを数回開催したらどうかと意見がまとまりました。

今後の活動について
・ホームページを中心にJPAとしての存在感を高めながら発信してゆくことから始めて先の活動に繋げることが出来るのではとの意見に賛成多数となりました。
・クリエイターがWEBで発信するための勉強会を佐藤さん他、講師を頼める方にお願いしてリアルとリモートでレクチャーしてもらうと意見がまとまりました。
1.2回のレクチャーで良いとの意見と、継続して1ヶ月か2ヶ月に1回くらい開催してはどうか?と意見が出ました。
例会のように設ける事で他の案件も話し合い出来る場になるのではとの意見も有りました。

理事の選任について
上記③の活動をしながら話し合いを増やしてJPA会員の総意で理事を選任することに参加者で賛成しました。
-両角佳代子-

2024年12月8日 絵から音楽が生まれた瞬間、洞窟ライブ #海族鮮山忠にて【終了報告】

絵から音楽が生まれた瞬間、洞窟ライブ #海族鮮山忠にて

名前をクリックすると登録会員個人紹介ページが表示されます

【終了報告】

三木彩嘉&高谷秀司 絵と音楽の洞窟ライブショー


 初!!!絵と音楽のコラボ洞窟ライブが無事終わりました。
今回は初めての試みだった為、宣伝もほとんど出来ずでしたが、
笑い、感動、美しい歌声、そしてアートと見どころ満載の企画でした。
やれば出来る、何歳からでも!!

【さいか専属音楽家】と言ってくださる、
1流を走る高谷秀司さんに感謝します!
そして、関わってくださった方々に感謝します。。皆様、ありがとうございます!!
まだまだこれからもっと成長していきたいと思います。

2024年11月17~23日 日本・スイス国交樹立160周年 文化交流展【終了報告】

日本・スイス国交樹立160周年 文化交流展

【終了報告】

[お城で展覧会]の期日は11月17日〜23日です。
飛行機の時間と搬入 搬出他の都合で帰りは成田へ28日10時10分着のスケジュールです。
すでにツールドペの 街中にポスターが掲示されフライヤーの配布も着々と進行しおります。
出品作家は 企画責任者で大使館、街の役所、スポンサーの契約、他行ってくださいました下描きせず描く水彩画の伊藤八千代、現代美術家の大隅敏男、屏風作家の太田由香子、帽子作家の久語真由美の4名です。

会期中 毎日 日本文化のプレゼンテーションがあります。そして締めに田尻洋一さんのベートーベン・ピアノリサイタルがすぐ近くの教会で開催されます。
Vernissage, dimanche 17 novembre dès18h
オープニングレセプションは11月17日(日)午後6時から
Ouverture, lundi au samedi 11h-18h
営業時間、月曜から土曜の午前11時から午後6時まで
Musée Suisse du jeu - rue du Château, 11 CH 1814 La Tour-de-Peilz
スイス・ゲーム博物館
大隅敏男

追伸:11月1日〜3日 ドイツ ディスカバリー フランクフルト展2024にて 今回も2月のドイツ展に続き1作品のお買い上げがありました。ベートーベン第九を歌うの小作品です。
名前をクリックすると登録会員個人ページが表示されます


【展覧会写真報告】



2024年11月15日 虚實虚宇宙 ±∞± KyojithuKoku 〜また逢おう〜

虚實虚宇宙 ±∞± KyojithuKoku 〜また逢おう〜

・ジャンル
パフォーマンス 音楽✖️butho dance
・Thema
「また逢おう夜の月」
その刻は来た、二度と来ない今の積み重なりの中、彷徨い突き進む御霊。
凄じく生まれては凄じく儚く消え、己へと征く先。
「又、逢えるかな。明日の太陽」
https://www.facebook.com/events/508089528718783/?ref_source=NEWS_FEED&_rdr
ーーーーー
場所
Earth+Gallery
〒135-0042 東京都江東区木場3丁目18−17 1F
ーーーーー
・時間
1部  12:30〜
開演 13:00〜14:30 交流ラウンジタイム
2部 16:00〜17:30 交流ラウンジタイム
3部 19:00〜20:30 交流ラウンジタイム
21:30閉店
ーーーーー
・出演者
【#UGATAKA #宇ヶ鷹】
宇賀神 智 (dance butho)
https://www.pangaea-jp.com/artist/artist-ugajin.html
武馬壱大
https://www.instagram.com/wuma1?igsh=a3AwbzN6NDRmNm95
・高谷 秀司(guitar ✖️ 琴)
https://home.tsuku2.jp/f/art_of_life_alpha/profile1
・和田 慎太郎 (俳優・朗読)
http://itkikaku.co.jp/wadashintaro.html
(あいうえお順)
and more coming soon
ーーーーー
#映画紹介
・賀川 良 監督
ーーーーー
・舞台造形
ugajinsky
ーーーーー
・参加費用
当日  4500円
前売り 4000円
SNSシェアしてくれたら割引 3500円
友達連れて来てくれたら割引 3500円

各1ドリンク付き
入場者は各回、新しく来た方が優先座席。

名前をクリックすると登録会員個人紹介ページが表示されます




閲覧数の多い投稿